強化タイロッド 取付
購入したのはイケヤフォーミュラー製強化タイロッドです。

太くなり、強化されているのは当然ですが、切れ角アップ用リングが付属しているので切れ角アップさせて使う事も出来ます。

当然切れ角アップさせて使うつもりです(^^;)


あと、購入前は知らなかったのですが、このタイロッドは全長も調整する事が出来るそうです。

もちろんトー調整する部品ですから調整部分はあるのですが、それとは別なネジ山で全体の長さを変える事が出来るようなのです。

延長ロアアームやナックルを加工した場合に調整して使えるような造りになっています。
この辺りはさすがにメーカー品ですね◎
まずはノーマルのタイロッドを取り外します。

ステアリングラックブーツのバンドを外し、ブーツをずらして
タイロッドの付け根にあるロックワッシャーのツメをマイナスドライバー等で4箇所とも起こします。

シャフトに傷をつけてしまうとオイル漏れの原因になるので
要注意。


シャフトとタイロッド、それぞれにレンチをかけて緩めます。

シャフトがねじれたり曲がったりする恐れがあるので必ず両方にレンチをかけましょう。

シャフト側が絶対に動かないようにしっかり支えながら緩めます。
次はタイロッドエンドを外します。

こっちを先に外しても良いのですが、タイロッドエンド側がぶら下がって内側の作業がやりにくくなると思っただけなのでどっちを先に外しても作業的には同じです。

ハンマー2本で叩いて外す方法もありますが、専用の工具があるのでこれで外します。

タイロッドエンドリムーバー

ボルトをグリグリ締めていくだけで簡単にナックルと分離できます。

タイロッドが外れたら後でトー調整を簡単にする為に全長を測っておきます。
ノーマルのタイロッドが撤去出来たら今度は強化タイロッドの取付です。

タイロッドのネジ山部分に切れ角アップワッシャー(7mm)を通し、残りのネジ山部分にネジロック剤を塗布してシャフトにねじ込みます。

これはロックワッシャーを入れずにネジロック剤を使用するように取り説に書いてあったからです。

外すときと同様に2本のレンチでしっかり締め、見えているシャフト部分にグリスを少量塗ってからブーツをかぶせます。

ブーツバンドは純正は針金ですが面倒なのでにタイラップで固定しました。
タイロッドの寸法を取り説の指示どおりに調整し、ノーマルのタイロッドエンドを取り付けます。

先に測っておいた全長になるようにエンド部分で調整しておきます。

エンドのロックナット(金色部)はまだ正確なトー調整をしていないので本締めしません。
タイロッドエンドとナックルを接続します。

ナットをしっかり締めたら付属の割りピンでロックして完了。

タイヤをつけ、トーを測定、調整して金色のロックナットをしっかり締めて完成。

全長をキチンと計測していたのでタイロッド交換前と交換後ではトータルで1ミリ程インになっただけでした。

微妙な差ですが一応調整しておきました。
ここまできて気が付きましたが、交換前の写真を撮り忘れてる・・・

切れ角の見た目の差を載せようと思っていたのに(汗)


←ま、いちおー交換後の切れ角。

ホイールの内側が見えるので(コレが大事)OKとしましょう♪
戻る