2023
年/日々の作業や出来事等

←2022年
23/12/30(金)

中古のミッションを車体に搭載。

リフトアップしている状態、無負荷での回転、変速では特に異音もせず問題無いようです。
あとは実走で負荷を掛けて試運転してみてギア抜けとかが起きなければ修理完了です。
明日は大晦日だから試運転はやめておこうかな〜。

年末暴走の車と間違われて捕まったらかなわないので(笑)


他にはアルトのエキマニの手直し作業も行っていて、ポートの位置合わせ完了。
現在、製作時の溶接で出来たであろうフランジ面の歪みをオイルストーンで修正しているところです。
23/12/29(木)

年末年始休暇初日。
先日ポチッた中古ミッションが届きました。

早速現車のミッションを取り外し、一応どこが壊れたのかチェックします。

分解してみたところ3速のカウンターギアがベロっとナメていました。

5〜6年前にミッションが壊れた時はメインシャフトが折れており、壊れた瞬間の感じも同じだったので、今回も同じ場所かな〜と思っていましたが違ったようです。

パワーがそんなにあるわけでもないので金属疲労ですかねぇ〜。

購入したミッションに「問題が無ければ」載せて修理完了予定。
23/12/27(水)

今回ブローしたミッションは再起不能と思われるし、分解しても部品も揃わないと思うので中古のミッションを某オクでポチって到着待ち。

到着前にミッションを降ろしてしまいますが、その前にミッションの脱着作業をラクにする為にクイックジャッキに嵩上げ用のアダプターを作っておきます。

クイックジャッキは便利すぎて購入以来フル回転ですが、唯一シルビアのミッションを脱着する時だけはもう少し高く上がればなぁと感じていました。

そこで今回は今までより90mm程高く上がるようなアダプターを作る事にしました。
アダプターって言っても2x4と2x8の木材を切ってビスで留めただけの簡易的な物ですけどね。

2x8の板を3枚重ねて留めた物を一旦通常通りにリフトアップしたタイヤの下に置いてその上に車を載せたらクイックジャッキを一番下まで下げ、そこに2x4材を画像のように組み立てた物をクイックジャッキに載せて再度リフトアップ。

2x4材はクイックジャッキのゴムブロックを載せる部分にピッタリに作ってあり、ゴムブロックが横ズレしないように側面にも2x4材を留めてあります。

この状態で床とサイドシル最下面の寸法が550mmになりました。
このくらい上がればミッション脱着もスムーズに行えるでしょう。

今までより結構高さがありますが、かなり力を入れて車を揺すってみましたがビクともしないので大丈夫でしょう。
23/12/24(日)

世間がクリスマスイブだと浮かれている中、前日筑波に置いてきたシルビアを引き取りに再度筑波サーキットへ。

意外ではありますが、かなり過去を遡ってみても筑波から自走で帰って来られなかったのは今回が初!
(数年前にエビスで自走不可になったのと合わせても今回で人生2回目)

車高が兎に角低いので、載せ降ろしにはかなり車高を上げなくちゃならないだろうし、アンダーパネルは外す事になるかなぁと思っていましたが、最新の積載車は以前の物よりもかなり傾斜が緩くなっていてフロントの車高を現場で2cm位上げたら難なく積む事が出来ました。

問題だったのは「幅」の方で、アンダーパネルの最外端と荷台の隙間が左右合わせて僅か3cm程度。

それでもATTACKに出ている車よりはだいぶ狭いですけどね(笑)
23/12/23(土)

いきなりですが今週末は今年で一番最低の週末となりました。
今日23日は58秒台を狙ってシルビアでTC2000でしたがそれより前に・・・。

木曜日。数日前にアルト用にステンエキマニを注文しており、ソレが到着しましたが・・・なんか穴位置が合ってねぇー(笑)
元々は国内有名メーカー品を購入するつもりでしたが、納期が1〜1.5ヵ月も掛かるという事で某国製(分かりますよね?)の安物を購入。
到着してみたらご覧の通りポート位置がかなりズレてます。

コレは取り敢えず削って合わせて使う予定ですが、一応当初の予定通り国内有名メーカー品もオーダーを入れておきました。

翌金曜日。いつも当方が乗っている軽トラをたまたまカミさんが使用していたところ・・・スマホ弄りの小僧に追突されました・・・。
ランプが割れ、アオリも曲がり、燃料タンクも押されているようです。
見た目はそれ程でも無いですが結構な勢いだったようで、勿論カミさんも病院送りです・・・。

そして今日、寒波の影響でマイナス気温、絶好のコンディションでTC2000の走行をむかえましたが・・・1,2本目でセッティングを確認し、勝負をかけた3本目の走行の本日1stアタック、1コーナーを抜けて3速にチェンジした瞬間に・・・ミッションが砕けて終了〜・・・。

詳細についてはまた明日に・・・。
23/12/17(日)

シルビアの部品交換が完了したのでアライメントを調整。

前回走行時のタイヤの摩耗を見ながらキャンバーとトー微調整、走った時の感触からフロントのスタビ調整、リアのスプリング交換を行いました。

全開走行は1LAPだったので殆どタイヤは荒れていませんが、表面を軽く削って次回走行に備えておきます。

更にシルビア用に小型のカナードも追加製作。

アルトの方も1月のTC2000走行に備えて色々整備。

タービンを現在のGT120SPLからベストタイムを記録した際に付けていた、ちょっとパワーバンドが上寄りのHT-07 4Aに交換します。

ただ交換しただけではつまらないので、少しでもパワーアップの可能性を高める為のパーツをオーダー中。

といワケで本日も大忙しの日曜日でした。
23/12/11(月)

シルビアの部品が届いたので早速取り付け。

ステアリングラックの他に万全を期して何時交換したか覚えていないタイロッドエンドとハブベアリングASSYも交換する事にしました。

結局トータル9万円位の痛い出費です・・・。

18インチの295は買えないけど17インチの255なら何とか用意出来るかもと考えていましたが、これで全く無理になりました(><)
23/12/10(日)

アルトで今シーズン2回目のTC1000。

目標は39秒台前半という事で新品GS、削りGSに削りMコン、合わせて8本積みこんで行ったものの、異例の高気温予想だったため新品使用は断念。

結果としてはベストは更新できましたが目標値には届かず・・・。

TC1000再度の更新は1月のTC2000以降ですかね〜。
23/12/4(月)

何とか無事に帰って来られたので早速修理開始。
早起きして朝っぱらからステアリングラックを取り外しました。

ガタが出ているのはラック左側の大きいナットの付け根、シャフトが出ている部分。
個々のブッシュの摩耗が原因のようです。

ステアリングラックは十年以上前、まだNAの時ドリフトとかやっている頃に壊れてリビルトに取り換えたっきりです。

その時の名残で切れ角アップスペーサーがまだ付いたままです(笑)

年式が古く、リビルトが手に入り難くなっているので状態の良さそうな中古品をポチって部品待ち。
23/12/3(日)

シルビアで今季初のTC2000。
参加したのは「K-1Sport」さん主催の走行会のアタッククラス。

走行時間が12分×2と少ないですが、同時コースインが10台とこれまた少なく、タイムアタックするにはかなり良い条件で走れます。
更にこちらの走行会では希望者に無料で車両重量の測定も行ってもらえるので、以前もシルビア、アルト共に計測していただきましたが、今回も計測していただきました。

気になる計測結果は1089kg(光の加減で千の桁が写っていませんが)
残燃料分を差し引いた重量は 1074kg
2022年に計測した時より44kgも軽くなってました!!
これはタイムアップに期待が持てます。
(ついでにドライバーの重量も計測し、走行装備品込み重量で60kg(笑)  

ただ、シルビアは今シーズン初転がしになるので、走る前から2本しかない走行の1本目はチェック走行に充てる事にしてタイムアタックはせず、特に問題が起きなければ2本目に隔周アタックを2回行うという予定で臨みましたが・・・チェック段階でトラブルが発生し・・・
23/12/2(土)

半年かけてコツコツ準備してきたシルビアでいよいよ今シーズン初走行です。

エンジン関係、足廻りのセットは昨シーズンのまま、今季は軽量化だけに注力しました。

明日の走行会では重量測定をしてもらうので測定結果が楽しみです。
少なくとも30kgは落とせた筈だけどどうかな?

当然ドライバーの方もオフシーズンのピーク体重64kgからタイムアタック用に一ヵ月かけて絞り込み、現在56.6kg。
アルトで走る来週末までには54kg台まで絞り込む予定。
23/11/21(火)

今日は平日でホントは仕事ですが特別に休みを頂き23アルトでTC2000へ。

今季はフロントにカナードを追加した程度で特にアップデートと呼べるものも無く、タイムアップして3秒台に入るには色々な条件がぴったりとハマらないと難しいかな?

そんなわけで今回は先日のヒーローしのいに続いてタイヤのデータ取りをメインにしました。

今まではタイヤサイズの関係でフロントにMコンパウンド、リアにG/Sコンパウンドでしたが、気温が低くて良い条件の時にはどうしてもフロントにG/Sを使いたいので、リアを13インチにし、G/2Sコンパウンドをつけてみました。
サイズは165幅で充分なところが175幅になってしまうわけですがこれは仕方ないですね。
タイムは 1分4秒5 と今年2月に走った時と同じタイム。
23/11/19(日)

今日はヒーローしのいで午後からの走行。
23アルトは2日後にTC2000の走行が控えているので25アルトで。

25アルトは数日前に車検を通したばかりで、リアのアクスルはまだノーマルのまま。
本日はフロントタイヤ(050)のエア圧のテストだけを集中して行いました。
0.2k刻みでエア圧を調整し、走行フィーリングとタイムをチェック。
結果的には思っていたより少し高目のエア圧の方がフィーリングもタイムも向上するという結果になりました。

車重と馬力、空力も違うので23アルトにそのまま当てはまるという訳では無いですが、中々良いデータ取りができました。

タイムの方は極少更新の。52.418
23/11/12(日)

そろそろ2023〜24シーズンインなのでタイヤの準備をしておきます。

半日かけてシルビア用のタイヤ4本とアルト用のタイヤ8本を削って仕上げました。

今シーズンに向けての作り物系は「今のところ」無いのでこれでほぼ両車の走行準備は整いました。
23/11/5(日)

今日は44秒台入りを目標に掲げ、ヒーローしのいへ。

デカいウイングやカナードを積んで行くのでただでさえ狭い車内にタイヤを8本も積み、他にも工具やジャッキも積むので荷物満載です(笑)

タイヤは万全を期し、フロント用にMコン(中古削り)2本、G/S(中古削り)2本、G/S(新品)2本、リア用G/S2本。

今日の組立てはドライバーの慣らしも含めてMコンで多めに周回しつつとりあえず45秒台に入れておき、慣れてきたらG/Sに替えて過去ベスト程度のタイムを出し、最後に新品で44秒台。
と皮算用していましたが、Mコンで45秒7を出したところまでは良かったのですが、さてG/Sに取り替えてコースインした途端雨が降り出し・・・。

結構降ってきてしまったのでピットに戻り、そのまま終了〜。
44秒台は次回以降へ持ち越しとなりました。

今シーズン、予算の関係でシルビア用の新品タイヤは用意出来ませんでしたが、アルト用のタイヤは昨シーズンの残り8本にプラスして新品も既に6本用意してあります(笑)
23/10/21(土)

シルビアの軽量化作業はまだ続けています。

パワーウインドーはとうとう撤去を決断。
レギュレーターを固定してあった付近のパネルも不要になるのでチュイーンと切断しました。

モーター&レギュレーターとドアの配線が片側で2kg、カットした鉄板の重量が1kg、左右でトータル6kgの軽量化に成功。

サイドインパクトバーの撤去も考えましたが、一応安全を考慮し、今のところ(?)残しておきます。

ライトも完成し、こちらは左右で4.4kg軽量化出来ました。

ダッシュボードやヒーターの撤去、カーボンリアウインドー等々、ここまで行った全ての軽量化作業で少なく見積もっても(量れていないものもあるので)30kg以上軽くなりました(^^)v

この位軽くなればタイムにも必ずや反映されてくるでしょう。
23/10/8(日)

まだちょっと早目ではありますが今シーズン一発目、TC1000です。

つい数日前まで気温も高く、「ちょっと早かったかな?」と思っていましたが、前々日から急に気温が下がってきて、本日の朝の気温は14℃。

この時期としてはまぁまぁ良さげなコンディションで走行出来ました。

今回は完成したばかりのカナードと、昨シーズン終了後に組んだ1.5wayLSD、フロントに組んだ新しいスプリングの調子をみる事に専念。

タイム的には39秒台こそ入りませんでしたが、40秒フラットでは走れたのでボチボチかな?

カナードの効果はやはりTC2000で走らないと何とも言えないところです。
23/9/29(水)

どうせ付けるなら思いっきり大きくしてやろうと作ったカナードですが・・・。

やっぱデカいですね(笑)

当然、力も掛かると思われるのでウイングステーの角パイプに新たに作ったカーボン板を使って繋いでみました。

外側も支えなくてはいけないのでウイングの翼端板もカーボンで大型の物に作り替えないといけなくなりました。

来週の走行に間に合うかな?(笑)
23/9/26(火)

さて、心身共に充電も終わったので今シーズンに向けたアップデート作業の続き。

23アルト用のカナードを新規に作っていますが、今回はかなり大型です。

比較用に隣に置いてあるのがシルビアに装着しているカナード・・・。

面積は三倍以上になってます(笑)

位置的にはこの辺りに、最外端はフロントウイングの翼端板とツライチになります。
23/9/21(木)〜24(日)

冬になって忙しくなる前にちょっと親戚廻り+αで東北小旅行に行ってきました。

ルートは山形県米沢市→山形市→宮城県仙台市の三泊四日。

米沢ではゴルフを1プレー、夜は有名人が数多く来店しているという米沢牛の名店で米沢牛ステーキを堪能し、翌日の昼も別のお店で米沢牛ステーキ、山形市では一日でババっと親戚廻りをし、夜には仙台に移動して今度は名物の牛タンをこれまた有名店で食して駅近で宿泊。
最終日は青葉城跡で有名な「伊達政宗騎馬像」を見学して帰ってきました。

今回は荷物も多かったので「ノートeパワー」のレンタカーを借りていきましたが、今時のエコカーはすごく燃費が良いですね。

総走行距離715kmでしたが途中給油は一切必要が無く、返却前に満タンにしたところ、入った燃料は31L。燃費は23km/L。

自分の車だったら途中で2回は給油が必要でしたね(笑)
23/9/17(日)18(祝)

連休です。

23アルトの今シーズン一発目の走行が来月初旬に控えており、その準備を行っているところですが、フロントにカナードを追加しようとして色々位置とか寸法を検討していたのですが、以前にメス型をおこして作り、シルビアとMR-S付けたカナードでは「小さすぎた」ので新規にメス型を作る事にしました。

作り方は同じなので10分位でマスター型を作り、メス型の積層まで終わってます。

翌日の午前は25アルトでヒーローしのいへ。
今回は23アルトのお下がりのSタイヤを履いて走ったので、気温が高いながらもベスト更新の52秒487

ところが、あとコンマ1〜2位減らせるかもしれないと試行錯誤を重ねていたところ、
走行時間もまだ1時間位残っていたところでオイル漏れ発生!

漏れたのはオイルクーラーコア本体の六角部分の付け根。
ここはパッキンとかではないのでコア本体の破損ですね。
やはり海外製の激安品は注意しないとですね(笑)

何とかコアを取り外し、ホースを外してUターンさせて帰って来る事が出来たので良かったですがかなりヤバかったです(^^;)

幸い気が付くのが早かったのでコース上にオイルを撒かなくて済んだのが不幸中の幸い。
23/9/10(日)

シルビアのリアカメラ&モニターを取り付けをし、配線をしてやっとこ完成。
トランクに付けたカメラのフードは簡易にメス型を作り、FRPで作製。

軽量ヘッドライトもステーを製作して取り付け、ライトの配線も付けて点灯するところまでこぎつけました。
後は細かい仕上げと塗装ですかね。

合間に花壇を作っていますが、これはお墓です・・・。

2年くらい前から家の近くに住みついた野良猫がおり、毎日エサをあげていて懐いていたのですが、実は先週TC2000に行くために早朝4時に家を出発したところ、家のすぐそばの道路で轢かれているのを発見してしまいました・・・。

すぐに遺体を回収して自宅に持ち帰り、TC2000から帰宅後、敷地内に穴を掘って埋葬しましたが、埋めただけでは可哀そうだったでの埋葬したところに花壇を作り、お花を植えました。
23/9/5(火)

今シーズンの23アルトの更なる軽量化の為に25アルトと同じ手法でリアゲートのパネルをカーボン化します。

25アルトは4プライで作りましたが、結構丈夫だったので今度は3プライで作ります。
23/9/3(日)

朝から30°近い気温の中、25アルトでTC2000を走ってきました。
車は遅いしタイムも当然かなり遅いですが、走れば何でも楽しいもんですネ。

帰宅後は23アルトのリアゲートを外してアウターパネルのカーボン化の準備等。
23/8/27(日)

午前中はKskサーキットの走行会に25アルトで参加。
暑いし雨が降ったりやんだりだったのであまりペースを上げず、基本操作の確認だけ。

走行も終わってそろそろ帰ろうかという頃、たまたま見学に来た人がいて、これが会うのが20年ぶり位?の知人でビックリ!

帰宅後は車検仕様からアタック仕様に戻している23アルトの作業。

昨シーズンに筑波でお知り合いになった某ショップの方からアドバイスをいただいていたタービンのアウトレットパイプ加工を行いました。

ホントは大気開放しちゃった方が良いらしいし、TC2000ではそっちの方が流行っているみたいですが、音の問題があるので集合部を200mm程遠ざけて浅い角度で合流させておく程度に留めておきました。(これでも効果はあるらしいです)

他にも床下に他車種の純正のアンダーパネルを流用加工して取り付けを行いました。
23/8/14(月)

お盆休み真っただ中、アルトの車検を受けてきました。
前回の車検で既に2名乗車で登録してありましたが、今回「1名乗車」に変更してきました。

事前に検査員に確認したところ、4ナンバー(貨物)なので運転席に荷物が転がったりしないような処理をしておくように言われていたので、適当にパイプで作って緩衝材を巻いたものを取り付けていきました。

特に何も指摘される個所も無く、このまますんなり検査を通過、
めでたくシングルシーターとなりました(^^)
23/8/13(日)

アレもコレもソレもと、色々作業を増やしているので中々更新の方が出来ないでいます(^^;)

シルビアのダッシュボードの方はほぼ完成。
助手席前は何も無くなってスッキリ。
あとはリアカメラの取り付けをすれば完成ですが、カメラ用のフードを作ったりもするのでもうちょいかかるかな?

アルトの方はこちらもシルビアと同じで車検を2ヵ月程前倒しで受けてしまう事にしたのでその準備作業とか、他社種から流用したサイドステップの取付とかやってます。
23/7/2(日)

マスター型無しでいきなり木材でメス型を作り、表面処理してカーボンクロスを貼ってダッシュボードを作製。

手持ちのカーボンクロスが残り少なく、表面の1層以外は切れ端を寄せ集めて作ったので裏側はお見せ出来ないような仕上がりです(笑)

2プライ分しか貼れなかったのでペラペラで剛性不足だったので追加で補強を入れて誤魔化しました。

めちゃくちゃ軽いです。
23/6/25(日)

午前は25アルトでKskサーキットの走行会へ。
今日は参加台数が多くて盛況で、参加者の方に36ワークスのフルノーマルとブーストアップチューン(約80ps)が施された36ワークス、タービン交換で100馬力位にパワーアップされている880コペンを運転させていただきました。

初めて乗った36ワークス、ノーマルも悪くなかったけど、やっぱりある程度パワーがあった方がスピードが出て楽しいですね〜。
コペンはウチの23アルトと同じような加速をするのでこれは面白かったですね♪

帰宅後は撤去したシルビアのダッシュボードの代替品の製作等。

何もつけないのもそれはそれでスパルタンで自分的には「有り」なんですが見た目も大事なのでソレっぽく作って付けておくことにしました。
23/6/14(水)

シルビアのカーボンリアウインドーが硬化したので周囲を切り揃えて仮合わせ。
重量は計算通りで、2.1kg。ほぼ7kg軽量化。

25アルトのリアゲートも完成して取り付け。

こちらは5kg軽量化出来ました。
23/6/11(日)

早朝からシルビアのリアガラスのカーボン化作業。
計算ではちょうど2kgくらいに仕上がるはずなので7kg軽量化出来る予定。

続けて行った配線の間引き、残っていたアンダーコート等の撤去でおよそ3kg削れたので、今日だけで10kgは軽くなりました。

あと、まだ完成していませんが、ヘッドライトもFRPで作り替えていて、こちらでもkg単位で軽く出来る予定です。

25アルトのボンネット、リアゲートもパネルを接着までこぎつけました。

接着剤は過去にパネルボンドや専用の接着用パテとかを使用しても剥がれてしまったので、今回はまたちょっと違う接着剤を試してみました。

結果が出るのはしばらく後になると思いますが、これで剥がれなければ前述の接着剤とかよりだいぶ安く済むので今度はうまくいくといいなぁ。
23/6/6(火)

本日は平日ですが、今年から取れるようになった月イチの有給休暇を使って25アルトでTC1000の走行会に参加してきました。

kskサーキットとしのいのタイムから推測して概ね47〜48秒位だろうと予想していきましたが、結果は予想の範疇の48秒607。

47秒前半くらい出るようなら来月のTC2000の走行会にも参加してみようかと思っていましたが、今回のタイムでは他の参加者にご迷惑をお掛けしそうなのでやめておくことにしました(笑)
23/6/4(日)

25アルトのボンネットを製作中です。

より軽量化出来るように作り直したりして時間も材料代も予定よりちょっと掛かってます(笑)

材料と道具を出しているついでに他のFRP関連の作業も一緒にしてしまおうとシルビアのヘッドライトを外してきてヘッドライトのメス型を作りました。

シルビアのヘッドライトはガラス製な上、HID化しているのでバラストの重量もあるのでかなり重いので軽量化の対象となりました。
23/6/2(金)

先日車検を通したばかりのシルビアですが次の車検はもう取らない事にしたので、思い切った軽量化に踏み切ります。

ダッシュボードやヒーターは既に取り外していますが、不要になった配線類の間引き処理やステー類の除去も徹底的に行います。

リアガラスもFRP化する予定で取り外しました。
外してみたら結構重いので、計測したところなんと9kgもありました。
FRP化した場合、使う繊維にもよりますが、この大きさなら3kg以内では収まるはずなので6kg以上軽量化出来る事になりますね。
23/5/28(日)

午前中はKskサーキットの走行会に25アルトで参加。
ボンネットはまだ完成していないのでとりあえずマスター型を付けての走行(笑)

友人のI氏のGR86が注文からほぼ一年経ってやっと納車されたそうでお披露会が行われました(笑)

なんか街中で見かけるGR86と雰囲気が違うなと思ったらTOMSのフルエアロを装備しているとの事。

特にオーバーフェンダー(?)が中々格好良いですね♪
納車早々に車高調も付けたそうで、いきなり速そうな雰囲気が出てます。。

帰宅後、ここのところFRP作業が忙しく、手を付けられなかったシルビアの軽量化作業を開始。

ダッシュボードを撤去し、ヒーターユニットとブロアファンも取り外しました。

重さはまだ測っていませんが、20kgとはいかないまでも15kg位はありそうです。
現在車重が1120kgなので、目標は1100kg切り、出来れば1080kg位まで落としたいですね。
23/5/22(月)〜25(木)

リアゲートのカーボンパネルは樹脂塗り〜研磨を繰り返して仕上げ段階。

ボンネットもメス型の積層が完了、リアゲートの窓枠も同時に積層してこちらも完了。

3つ同時進行なので中々大変です。
23/5/21(日)

25アルトのボンネットも鋭意作業中ですがリアゲートにも手を付けています。

リアゲートそのものをごっそりカーボンで作り替えるのは大変なのでメインのアウターパネルだけカーボンで製作します。

リアゲートの窓は軽量化の為樹脂窓にするのですが、3次曲面の窓を作るのが面倒なので2次曲面の窓で済むように取り外したガラスにちょっと手を加えて専用の窓枠を作ってしまう事にしました。
23/5/17(水)

25アルトのボンネットのマスター型もそろそろ終盤、パテ仕上げの段階に入りました。

パテの乾きを待つ間にフロントフェンダーに23アルトにも行った「プチGT加工」を施しました。
23/5/14(日)

25アルトにオイルクーラーを取り付け。

中華製の汎用品なので格安でしたが取り付けは当然・・・かなり難航。
オイルパンは一部切断&削り加工、サンドイッチブロックは要削り加工、付属のOリングはオイルがだだ漏れだったのでパッキン類の変更等々・・・。

何とかまとめましたが加工技術やそれなりの道具をお持ちでない素人さんにはお勧めしません(笑)

冷却繋がりでボンネットもエアアウトレット付きの物を製作する事にし、マスター型の製作を開始。
23/5/4(木)

2日連続でしのいに出勤(?)

今日は昨日の午後に組んだ25アルトのリアスプリングのセッティング確認。
フロントは8kにしたいのですが手持ちの8kは長いのでやむなく10kを組んでいきました。
リアの伸びストロークを20mm、25mm、30mmと徐々に増やしていき変化を確。
伸びを増やす程ブレーキング時のリアの持ち上がり量が増えるので頭の入りが良くなります。
ダンパーをあまり締めなければアクセルの開閉でも姿勢が作れるので1〜2コーナーのラインの微調整が容易になりました。

急遽作ったエアクリーナーに、外気を入れる為、バンパーに穴をあけ、これまた急遽作った導風板も装着していきました。

気温は25℃位に上がって暑いくらいでしたが隔周アタック程度なら熱ダレは特に感じないですね。
23/5/3(水)

午前中はヒーローしのいのフリー走行へ。
先日組み込んだ1.5wayLSDのテスト走行が主目的だったのですが、タイムの方は思いの外伸びて 45"383 とベストタイムの0.1秒落ち。

今日の状況でのタイムとしては文句なしですがコーナー進入時の動きが変化したのでセッティングを少し変更する必要が出てきました。

もう明日あたりから暑くなるようなのでセッティングの方向性は25アルトで探る事にします。

なので早速帰宅後25アルトのリアスプリングの交換&調整を行いました。
23/5/1(月)

午前中はシルビアの継続車検。

車検の有効期限は8月ですが3ヵ月前倒しで受けてきました。
ウイングやカナードは当然外していきますが、車検用に手直しするところはアーム類とドアミラー、マフラー位でしょうか。

もう何度もこの仕様で車検に通っているので今回も何事も無くすんなりと検査を通過。

帰宅後は昨日から開始したHA25のエアクリーナーのパイピングの製作等。
23/4/29(土)

GW初日。
HA25でヒーローしのいへ。

まだまだ製作途中&セッティング途中なので足廻りも色々なパターンをテストしています。

リアのスプリングを入れるスペースがかなり少ないので、全長100mmという短い直巻きスプリングを入手。

そのままリアに入れてしまう前にフロントにヘルパーSPを付けたパターンもテストしておきたかったのでレートが低いのは百も承知でしたがフロントに入れて走行。

案の定レートが足りなくてバンプしていましたが、ヘルパーは入れた方が良さそうな感触が確かめられたので、次回はフロント用のレートで短いスプリングを用意しておくことにします。
23/4/23(日)

KskサーキットでHA25のシェイクダウン。

実は先月の走行会でも走らせたのですが、その時は生憎の雨だった為、ドライでは今回が初走行となります。

リアの加工アクスルも何とか前々日に完成したので急いで取り付けてきました。

リアの車高がかなり下がったのでフロントももう少し下げたかったのですが、手持ちのスプリングだとこれが精一杯でした。

久しぶりにNA仕様での走行ですが・・・う〜ん遅い(笑)

色々外して30kg程度は軽量化出来ているハズですがHA23がNAの時に出したタイムに遠く及ばず・・・。

かなりの周回数をこなしたので中古のATR-Kがお亡くなりになり、急遽自宅に戻ってHA23のリアに使っている050のG/Sに履き替えたり、ガス欠症状が出てスタンドまで給油しに行ったりと慌ただしい走行となってしまいました(^^;)

ただNAだといっぱい走れるし、ミスと言えないような小さなミスがタイムにすぐ表われるのでかなり練習になりますね。
今年の夏はコイツでじっくり修行する事にします。
23/4/9(日)

午前中に前夜組み上げたHA23のミッションを車体に搭載。
リアカバーはHA25との識別用にグリーンに塗装してあります。

その後、HA25のダッシュボードを取り外して少し残っていた遮音材を取り除き、ヒーターユニットも取り外して分解し、エアコンのエバポレーターも撤去。

折角ミッションが外れていてマウントも2箇所外してあるので、本格的に走り始めてしまうと中々手を付けられなくなるエンジンマウントの強化剤を流し込んでおきました。

午後からは近々車検を受ける予定のシルビアのアーム類の交換を行いました。

2年に一度とは言え毎度めんどくさいです・・・。

でも今回の車検が最後かな?

かなり古い車なので既に手に入らない部品もあるし、走行距離も20万キロで色々な所にガタがきていますからね。
なので今度車検を取得したらダッシュボードとかヒーターとか取っぱらってしてしまおうかと考えています。
23/4/4〜7

今週は夜な夜なおろした二基のミッションを分解し、部品を比較検討しながら計測、組み立て等。

結果、無事にHA25アルトのミッションにLSDを組み込み、ミッションの組み立てまで完了。

HA23のミッションと間違えないように(?)ミッションのリア側のカバーをピンクの塗装しておきました(笑)

25アルトにLSDを移植してしまったのでHA23用には新たにLSDを発注。

K6Aのスペアエンジンも本体が完成。

現在インマニとエキマニの軽量化作業を進行中。
23/4/3(月)

昼休みに昨日降ろしたHA25のミッションを分解し、帰宅後はつい一週間前にLSDをO/Hして載せたばかりのHA23のミッションを再度降ろしてしまいました。

というのはHA25へのLSD流用取付け情報がいくら探しても見つからないので自分で検証してみるしかないかと。

なので両方のミッションを分解して比較しながら必要なパーツをピックアップしていく事にします。

といっても先だって確認したようにドライブシャフトのスプラインは同じなので、あとはファイナルをそのまま使用出来るのかKeiワークスのファイナルに交換が必要なのかどうかだけですけどね。
23/4/2(日)

今日はヒーローしのいのフリー走行へ。
44秒台を狙ってアタックする予定でしたが新品タイヤが在庫切れで入手出来ず、ユーズドタイヤを削る時間も無かったので先日TC1000で使ったままのタイヤで走りました。

今日は朝からドタバタで、まずはタイヤ交換をしている最中にいつも使っているインパクトドライバーが煙を吹いてご臨終・・・。

走行開始し2周目の1コーナーでいきなりフロントタイヤが全くグリップせずフラフラ・・・。
ピットに戻って点検すると、ストラットを留めているボルトが縁石を跨いだ衝撃でズレて緩み、可変キャンバーになっていました(^^;)
取り敢えずキャンバーが一番安定する一番起こした位置でボルトをぎっちり締付けましたが、設定してきたキャンバーとだいぶ違うのでトー角が大幅に狂ってしまい、アライメントゲージなんか当然持って来ていないので、走らせながら感覚を頼りに何度もピットインしてタイロッドを調整するハメに・・・。

実際の数値は不明なままでもなんとか違和感が無い状態で走れるようになりましたが、キャンバー角が1.5°程足りないのでタイヤの外側がボロボロに・・・。

その状態でも使いっぱのユーズドタイヤで45秒4までタイムを上げ、昨年新品タイヤで出したタイムの0.2秒落ちまで迫る事が出来たので、つくづく新品タイヤが用意出来なかったのが悔やまれます。

帰宅後はHA25のミッションを降ろして分解開始。
23/3/26(日)

今日の午前中はKskサーキットの走行会にHA25アルトで参加。
ニューマシン(?)のシェイクダウンとしては残念ながら朝から雨で完全にウェットでしたが、久しぶりに「連続で」かなりの周回数を走る事が出来ました(笑)

HA23アルトがまだNAの頃にウェット時に記録したタイムが52秒7のところを今回は53秒5と約1秒弱遅いタイムではありましたが、軽量化もまだまだだし足もとりあえず付けただけの状態なので、もしかしたらHA23NAのタイムを上回れるかも?

午後からは昨夜降ろしたRTOのミッションをサクっと分解、LSDをO/Hして組み上げましたが、ミッションの形状がHA25と同じ形に見えるので、「もしやHA25はターボ用ミッションと同じタイプ?だったらLSDもターボ用がそのまま使えるのでは?」と思い立ち、走行を終えて帰って来たばかりのHA25のドライブシャフトを引っこ抜いてターボ用シャフトと比較し、長さはちょっと長いですがスプライン径は同じ感じなのでLSD付きのターボミッションに突っ込んでみました。

結果はドンピシャ。HA25はターボモデルのミッションと全く同じ物のようです。
(ギア比に関しては同じかどうかわかりませんが)
よーし機械式LSD入れちゃお〜(笑)

ドライブシャフトを外すついでに簡単なのでロアアームも外し、延長加工も行ってしまう事にしました。

う〜ん また仕事増やしてしまった(笑)
23/3/25(土)

RTOのLSDの効きが甘くなってきているのでO/Hの為にミッションを取り外し中。

筑波の走行は今シーズンは終了となりましたが、これからヒーローしのいで44秒台入りに向けてアタックが始まるのでその準備ですね。

シルビアは今シーズンは走行終了なので各部点検と少々トラブルが出ているのでその修理、あとは次のシーズンの準備を早めに開始したいので少し前倒しで車検を取得してしまう事にし、アーム類やマフラーを純正に戻したりとかなり作業は多め。

HA25アルトの方も取り敢えず足廻りを交換しましたが、リアは車高を下げるとストロークが全然無くなってしまう事が判明したので中古のアクスルを入手し、RTOと同様に切断加工を行う事にしました。

ただ、キャンバーは可変式ではなく2度付近で固定してしまう事にしたので精度を確保する為に治具を製作中。
23/3/21(火祝)

今シーズンとしては最後のTC2000、プロアイズさんの走行会です。

桜の開花宣言もされてすっかり春の陽気なので特にベストタイム更新を狙うわけでもなく、楽しく走ってトラブル無く帰れればいいかな?という感じで参加。

なので車の方はテスト的な意味合いで車高とアライメントを調整したくらい。

筑波の冬時間が終わったので朝の受付開始が早い時間になり、自宅からだと朝4時頃に出発しないといけないので、何年かぶりでサーキット近くのホテルに前泊しました。

朝8時の走行開始時点で既に12℃、本日のベストが出た3回目の走行時には17℃と結構な暖かさでしたが、意外にも最高速は冬場とほとんど変らない速度が出ていて、ベストタイムは0秒2。

試しにセクターベストを足してみたら59秒99と、これまた真冬と遜色ないタイム。
思っているより気温の影響は小さいのかもしれませんね。
23/3/19(日)

今日も朝から大忙し。

最近購入したHA25の初サーキット走行が決まったのでまずはその準備。
小さくて効きそうもないフロントブレーキをRTOのスペアにキープしてあったワークス用のローター&キャリパーに交換。

注文してあった新品の車高調も届いたのでその取付けも行いましたが、RTOと同じ車高調で調整式ピロアッパーではなかったのでストラットタワーにこれまた同じように穴あけ加工をしてキャンバーが付くように加工しました。

他にもバケットシートやステアリングの取り付けも行いましたが、こちらもシートレールの加工やらステアリングの下げ加工やらで全然ボルトオンでは無いので結構時間が掛かりました。

その後は明後日TC2000を走行するシルビアの整備をしたり近日中にLSDをO/Hする予定のRTOのミッションを外す準備をしたり、はたまたカミさんに頼まれていたキッチンの床の修理を行う為に床下に潜って作業したり・・・。

ようやく落ち着いた夜の8時過ぎからRTOのスペアエンジンの組み立てを開始。

いつものことながら、よく一日でこんなに作業出来たな・・・と我ながら感心する一日でした(笑)
23/3/12(日)

今シーズン最後のTC1000。
目標の39秒台入りを目指して前後新品タイヤを投入。
他にTC2000でフロントのヘルパースプリングの具合が良かったので今回も装着。
ただ、今回使うレートのスプリングでは自由長が長くてヘルパーを入れるスペースが無かったので・・・直巻きスプリングを3巻き位切断して突っ込んじゃいました(笑)
レートは・・・直巻きだからどこを切っても変らないと思うけど・・・どうなんだろ?

実際の走行は車載動画の方で。

結果は・・・めでたく目標の39秒台を達成出来ました〜。

帰宅後はHA25アルトの減量作業等。

HA23と比べて基礎代謝量(?)が少ないので苦労しそうです(笑)
23/2/26(日)
今日は今年初のヒーロしのい。

先週のTC2000仕様からとスプリングをヒーローしのい用に交換し、アライメントも昨年試してみて具合が良かった「しのい専用アライメント」を更に思いっきりしのいに特化させた数値に変えていきました。
今日は久しぶりに走るヒーローしのいへのコース慣れとセッティングの確認が目的なので、ベスト更新はハナから狙っていなかったですが、一応しっかり削ったタイヤも持っていきました。
(使いっぱのタイヤと並べて見るととても同じ材質とは思えない見た目(笑)

今日のしのいは気温が低く、タイヤが全然温まらなくて苦労しました。
どの位温まらないかというと・・・10周くらいを結構なペースで走ってやっと47秒台位で走れるペース。

今日のベストは46.8秒で、しかもこれはもうほとんど山の無いカサカサの方のタイヤで出したタイム。
一応45秒台は出して帰るか〜と削ったタイヤに履き替えてコースインしましたが、残り時間があまり無く、全然温まらないうちにチェッカー・・・。

セッティングの方はぼちぼち狙い通り、右前のスプリングレートがちょっと硬いかなというくらい。設定したキャンバー角は走行後の減り具合を見ても完璧。

TC2000でのダウンフォースアップの為に延長&角度を変えたフロントウイングは最終の下りシケインで擦りまくり、翼端板が破損してしまいました。次回までに対策ですね。
23/2/19(日)

先週に続いて今週もTC2000。
アルトで3秒台入りを狙っていましたが、気温も高かったのとドライビングミスが重なり4秒5止まり。

ただ足のセッティングは現状のパワーと車重、タイヤ、空力パーツの組み合わせではほぼベストの状態にはなったかな?

あとは気温が低い日に新品タイヤ履いて運転手がミスさえしなければ3秒台は狙える車に仕上がっているかと。

ところで今日は以前から同じ走行会に参加していて車は何度も見た事がありますが中々お話しする機会が無かったカプチーノのチューナー兼ドライバーの方とお話しする事が出来ました。
(ついでに1LAPだけですがバトルも(笑)

そのお話の中で現状でももうちょっとパワーアップ出来る可能性についてのポイントを教えていただいたので近日中にトライしてみようと思っています。

今日は他にもyoutube繋がり(?)で何人かの方と色々お話し出来、ベストタイムこそ出ませんでしたが久々に楽しい一日でした。
23/2/12(日)

今日はK-1SPORTSの走行会の12分x2回のアタッククラスに参加。
偶然にも一年前に分切りした走行会、走行クラスでの再度の分切りに成功。

ただ今日は時季外れに気温も高く、走行も最高気温の出るお昼以降だったので、一本目を走り終えるまで分切りなんて全く考えていませんでした。
加えて、朝自宅を出発後、何故かエンジンが一発死んでしまい、しばらく3気筒状態になったり(20分位したら勝手に治りました)出走前の暖気時にエンジンからカタカタと異音がしてみたりと、不安だらけのスタートでしたが、走り出したら何もトラブルが起きず、久しぶりの連続無事帰還となりました。

一発死んだ原因と異音の正体は調べないといけませんが・・・。
23/2/7(火)

アルトのスペアエンジンのポート研磨がやっと終わりました ( ´Д`)=3 フゥ

インテーク側はいつも通り、エキゾースト側は過去2回よりほんのちょっと多めに削り込んで出口もほんの少しだけ拡大してあります。

燃焼室はいつもの通りの鏡面仕上げ。

バルブは全て新品を購入して鏡面加工、ポート側も当然鏡面です。

同じくコンロッドの側面も重量合わせをしながら磨き込んで鏡面仕上げ。

重量は0.1gを計測出来る秤で計測して全て同じ重量なので重量差は0.1g以内に収まっています。

ヘッドとブロックの合わせ面は粗さの違うオイルストーンを二種類使って研ぎ、平面を出してあります。

毎度この辺りの作業は時間が掛かって大変ですが、エンジンO/Hを行う中で一番楽しい作業でもあるんですよね〜。
23/2/5(日)

シルビアで走るのは来週ですが今日も早起きして筑波サーキット。

目的は日本最速の走行会、「ATTACK走行会」の見学です。

ATTACKの本番は来週なのですが、その日は仕事で見に来られないので、本番のATTACKにエントリーしている人しか走行出来ないこの走行会を見学に来ました。

走行開始一時間前に到着し、パドックにずらりと並んだ日本最速レベルのチューニングカーをじっくりと拝見し、その走りを最終コーナー、1コーナー、1ヘアピンと移動しながら見学してきました。

いや〜めちゃくちゃ速いっすね!
先日50秒切りを果たしたエボの方とかフルカーボンのGTRの方は参加されていませんでしたがS2000で53秒台を出してる方がいました。

そのS2000の最終コーナーはもはや早送り状態、そんな勢いで入ってきて曲がれるのか!?と思って見ていましたが、スゲー勢いのまま曲がっていきました・・・。
セクタータイムは分かりませんが、8秒台とかいっちゃってるんでしょうねぇ。
他にも速い人が沢山居てテンションが上がってきました(^^)

あ〜早く(速く)走りたいなぁ〜。
23/1/28(土)

再来週シルビアで使うタイヤの削り作業。

Z214はあと一回くらい使えそうなのですが手持ちの295の050も今回使わないと2シーズン放置になってしまうのでこのタイミングで投入する事にしました。

丸々一年使わなかったので少ししっかり目に削り込んでみました。

タイヤ削りもすでに走る前のルーティーンとなり、仕上がりもどんどん良くなっています。
23/1/24(火)

昨年末のアルトのエンジンブローの際に入手した二基のエンジンを分解洗浄し、少し前からスペアエンジンの製作に取り掛かっています。

スペアと言っても現在使っているエンジンより少しでも速くしたいので、いつものようにお金は掛けませんが手間だけで出来る加工は行っていきます。

なのでこれまた毎度毎度のルーティーン、ポート研磨から。

K6Aはまだ何回かO/Hする事になりそうな気がするので(?)作業が楽になるように「K6A専用シリンダーヘッド回転台」を製作。

ホントに専用で、このヘッドしか取付け出来ません(笑)

あとはリューターを使った作業がやり易いようにエアーフットペダルも購入。
2000円位の安物ですがコレが有ると無いとでは大違い。

シートリング付近の細かい削りの時は手元でリューターを調整するより遥かに楽で安全に作業が行えます。
23/1/22(日)

今日はKskサーキットの走行会に「LSDの慣らし」だけの目的で午後から参加。

シルビアは現在Kskサーキットの音量規制をクリアできないので、インナーサイレンサーを入れたまま、回転数も上げられないので丁度良かったですけどね(笑)

O/Hしたデフは当り前ですがしっかり効くようになってました。
ゴキンゴキンとデフが鳴りながらイン側のタイヤがズリズリ滑る感じ、確かにしばらく前からこんな音しなかったなぁ。

これで次回のTC2000に期待が持てます。

ついでに先日アルトで試してみて「普通」だった高バネレートをシルビアにも採用してみる事にしました。
今までのF12k R10k からF28k R22k に変更。

Kskサーキットでゆっくり転がしただけですが、アルトの時と同じような感じで「普通」です。
シルビアのダンパーは伸縮別調整なので伸び側のスピードだけスプリングに合わせて適当に抑えておいて、走行当日は時間が限られているので縮み側の調整だけに集中した方が良いかな〜。
23/1/18(水)

O/HしたLSDのイニシャルトルクを測定し、測定値は98Nm

馴染むと少し数値が下がるらしいので、85Nm位になるんですかね?

O/H前の数値は半分以下だったので結構ヘタっていたんでしょうねぇ。

次回の走行が楽しみです。

次回と言えばアルトの方も検証が進み、結局タービンは元のGT120SPLに戻すことにし、既に作業中。
23/1/16(月)

次回のTC2000はシルビアで走るので、今度はこちらの整備に取り掛かります。

先日分解したLSDのリペアディスクキットが届いたので早速交換です。

組立ては順番通りに入れるだけなので簡単に終わり、イニシャルトルクの計測。

なんですが・・・手持ちのトルクレンチでは計測出来ず。

最大で92Nmなんですが、そこまで引っ張ってもビクとも動きません。

ソケットハンドルにパイプを付けて引っ張れば動くんですが・・・。

説明書には80.5〜125Nmと書いてあるので上限位あるのかな?
分解前の計測では40Nm以下だったので相当ヘタっていた可能性が出てきました。

ただ、ディスクキットにはイニシャルトルク調整用に標準より0.1mm厚い調整用のディスクが2枚入っていたので、当然(?)2枚とも使用しましたけどね(笑)

明日会社に持って行ってもっと大きなトルクが測れるトルクレンチで計測してみる事にします。
2023/1/15(日)

今日はK-1スポーツさんのTC2000走行会。
こちらの走行会では希望者は車重測定が無料でしてもらえます。

測定結果は597kg ガソリンはEラインなのでかなり正確な現在の車重です。

一本目は使い古しで削り無しのMコンでセッティング確認、二本目にフロントを新品に替えてアタック。

タイムはベストを0.5秒程更新して 1'04"142

タービン交換で最高速が伸びるかと思いきや、むしろ平均すると2キロ位落ちてます・・・。
パワーバンドが500rpm程今までより高回転に移行した為、シフトアップ時にほんの僅かにトルクバンドから外れるようです。

スプリングの変更はフロントに関しては良い方向のようですがリアはもうちょっと落とさないと駄目かな?

デフのカム角変更はかなり良い方向に効いてると思うんですが。

今回どの要素でタイムアップしたのかしっかり検証し、次回3秒台入りに向けて対策を考える事にします。

こちらの走行会で毎回行われている「タイムアタックゲーム」(タイムが速い遅いではなく、出したタイムの秒以下のコンマ台のタイムが000秒に近い順の上位数人が景品を貰える)で景品を頂きました。

当方減量継続中だから全部カミさんに食われちゃうんだろうなぁ(笑)
2023/1/14(土)

明日のTC2000に間に合わせるべく製作していたヘッドライトエアインテーク、ギリギリで何とか完成〜。

天気は下り坂のようですが、予報では雨は明日の夕方〜夜との事で一安心。

数日前から「ドレス・ド・オムライス」に挑戦していましたが、7回目で成功!

オムライスと言っても味付きのご飯は苦手なので中身はただの白飯、卵も一切調味料無しなので、言ってみれば「オムレツかけご飯」ですかね(笑)

プレーンオムレツもドレスドオムレツもビビらず「最大火力で短時間」がコツのようです。
2023/1/13(金)

色々と忙しく、年末に交換したタービン(少し前に修理したHT07)の慣らしをやっていなかったので仕事が終わってから300km程高速道路を使ってアタリを付けてきました。

部品が無くてエキゾースト側のシールしか交換していませんが、今のところ白煙は出ていないようです。

ブーストはまだ1.3kしか掛けていませんが、上でのひと伸びでGT120より一段上の加速を見せてくれます。

細いスタッドレスタイヤでフラフラして怖かったのでスピードは法定速度内ですよ(笑)
2023/1/9(月祝)

昨日降ろしたデフは本当に効きが落ちているのか確かめる為、分解前にイニシャルトルクを計測します。

デフの分解は急遽開始してしまったので取り急ぎ測定治具を廃材を溶接して作りました。
ガレージ(大)にはまだ作業台もバイスもまだ用意していないので、床にアンカーでしっかり固定してある油圧プレスに固定して計測を行います。

計測結果は約4kgf/m
ニスモのGTLSDは新品時に80Nm、アタリが付くと65Nm位だそうです。
今回の数値でどの程度走りに影響があるか不明ですが、分解してしまったのでディスクは全部新品に交換する予定。

ところで今シーズンも体重管理を行い、常に60kgを超えないようにコントロールしていますが栄養も大事という事で、昨シーズンはゆで卵、その中でも「電子レンジで作るゆで卵」の研究をし、ワット数加熱時間を変えながら試行錯誤を繰り返し、固め半熟問わず希望の状態をいつでも作り出せるまでになりました。

昨年末には目玉焼きも同様に研究し、こちらは数回のデータ取りで完全にマスター、勢いに乗って「タンポポオムレツ」にも挑戦を開始。
これは先の二つと違って手先の技術が必要なのでかなり難儀しましたが、年末年始の休日の間に卵を百数十個使う程練習し、IHだと数回に一回位上手くいかない時もありますが、ガスコンロだとまず失敗無しで「オムレツって超簡単♪」と言えるまで上達しました。

今まで料理なんて一切した事ないんですけどちょとハマってしまいました(笑)
2023/1/8(日)

年始の休日も色々と作業に明け暮れましたが、とりあえず本年一発目のTC2000。
今日は再度の分切りを狙ってシルビアでの走行。

タイヤは昨年から引き続きハンコックのZ214、スーパーソフト。
当然削って仕上げていきましたが、さすがに今回で終わりかな?

今日は気温もかなり低く、絶好のアタック日和。
でしたが、タイムの方は1'00"440と分切りならず・・・。

何故かリアタイヤが思ったように発熱せず、1コーナーや1ヘアピン、2ヘアピンの立ち上がりで滑り気味。

最初はタイヤがもう駄目なのかな?と思いましたが、SEC3だけはいつも通りのタイムなのでタイヤが終わってるわけではなさそう?

帰りの道中色々な可能性を考えていた中で
「何年も前に中古で買って付けたLSD、一度もオーバーホールしてないな」

と思い立ち、帰宅後すぐにデフを外して分解を開始。

久しぶりに無事に筑波から帰って来たのにまた仕事を増やしてしまいました(笑)
2023/1/1(日)

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します m(_ _)m

今日は朝イチで凍える寒さの中、ゴルフに行ってきました。
近年は色々と忙しく、年に3〜4回しかラウンド出来ていません。
 
当然練習時間もあまり取れない為クラブの本数を絞って練習していたので、コースにも練習したクラブ4本+パターだけを持っていくという徹底ぶり(笑)

なのでそれほど酷いミスも無く、90切りの87回で回ってこれました。

帰宅後、昨日離型処理したアルトのヘッドライトエアインテークのメス型の積層。

1/15にアルトでTC2000を走りますが、何とか間に合わせたいところ。